
dポイント貯めたのはいいけど、どうやって使えばいいの?っていう人向けにdポイントの使い方を紹介するよ!
dポイントはdocomoが提供しているポイ活サービスです。
dポイントはdカード支払いやGETモール経由でのショッピング、dポイント加盟店での支払いなど、さまざまな場面でdポイントが貯まっていきます。
dポイントが貯まるサービスは全部900以上もあり、日常生活でdポイントを利用していれば簡単にポイントが貯まります。
ですが、dポイントを貯めた後に気になるのがdポイントの使い道ですよね。
今回は貯まったdポイントが何に使えるのか、どのように使用すればいいのか、紹介します。
dポイントは1円から利用可能
dポイントは100円のお買い物につき、1ポイント貯まります。
dポイント加盟店やd払いなどにより、貯まっていくので、普段の支払いをdポイント系列での支払いやd払いに統一しているとスムーズにポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円としてカウントされ、1円から利用可能です。
そのため、dポイントが貯まった人は端数の支払いのみdポイントを使ったり、全額dポイントを使って支払うなど自分に合ったdポイントの使い方ができますよ。

dポイントは1円単位で使えるよ!
dポイントの使い方
貯まったdポイントの使い方は下記の通りです。
- ネットショッピング
- dポイント加盟店
- d払い
- dカードプリペイドへのチャージ
- 月々の支払い
- 他社ポイントに交換
- dポイント投資
dポイントを使った支払い方法は全部で7種類もあります。
それぞれの使い方や特徴を紹介します。
ネットショッピング
docomoではオンラインサービスとして、dマーケットと呼ばれるネットショッピングサービスを展開しています。
ネットショッピングでは、dショッピング、d fashion、dデリバリー、dトラベル、dブックなどのネットサービスもあります。
docomoが提供しているネットショッピングやオンラインサービスにはdポイントを使って支払いができます。
貯まったポイントでネットショッピングや旅行、ごはんなどを楽しめますよ。
利用方法
dマーケットで購入したい商品を選択して購入画面に進みます。
申込内容の確認画面にクーポンやポイントのご利用、お支払方法の選択項目があります。
クーポンがある人は利用すると表記金額よりも安い値段で購入できますよ。
dポイントを使って購入したい人はポイントのご利用画面で「ポイントを利用する」を選択してください。
直接使いたいポイント数を入力するか、ご注文に使えるポイントをすべて利用するの選択、どちらかの項目をうめます。
配送先を確認の上、注文を完了すればdポイントを使ってお得に購入できますよ。

ネットショッピングでお得に商品購入できるよ!
dポイント加盟店
dポイント加盟店での商品やサービス利用にdポイントを使って支払いができます。
普段からdポイント加盟店で支払いを行なっている人は普段を日用品のお買い物をdポイントでお得に購入できますよ。
利用方法
dポイント加盟店でdポイントを使いたい場合、お会計の時に店員さんにdポイントを使って支払いを行いたい旨、伝えます。
dポイントカードもしくはdカードを提示して決済を行えば、dポイントから支払われますよ。

dポイント加盟店で使うのが一番簡単な使い方かもね!
d払い
d払いはスマホ1つで決済が完了できる手軽な支払い方法です。
カードを持ち歩かなくても電子決済で支払えるので人気の高い支払い方法ですが、d払いでもdポイントを使って支払いができます。
d払いでdポイントを利用する場合は自分で事前に設定をする必要があるため注意が必要です。
また、d払い時にポイント利用した分はポイントが貯まらないのでdポイントをお得に使いたい人にはd払いはあまりおすすめできません。
利用方法
お会計をする前に、d払いアプリ内にある「dポイントを利用する」をONにしておく必要があります。
OFFのままではdポイントから支払われません。
dポイントを利用する部分をONにした上でお会計時にアプリ内バーコードを提示してください。
ネットショッピングでd払いを利用する時は、先ほどのdマーケット経由の時と同じく、支払い方法でd払いを選択後、ご利用ポイントを入力するだけです。

d払いでの支払いは便利だけど次のポイントにはつながらないから気を付けてね!
dカードプリペイドへのチャージ
dカードプリペイドを利用している人は貯まったdポイントをdカードプリペイドにチャージできます。
dカードプリペイドの利用は200円で1ポイントと他のdポイントが貯まるサービスに比べて還元率が悪いです。
ですが、チャージするのに手数料は発生せず、チャージした分での支払いにもdポイントが付与されますよ。
利用方法
dカードプリペイドにdポイントをチャージする場合はマイページから行う必要があります。
dカードプリペイドのマイページにアクセスしたら、「チャージ」を選択してください。
お支払い方法でdポイントを選択して、チャージ金額を入力します。
入力内容を確認した上で、「確定」を押します。
必要項目を入力してdポイントを使ったチャージを完了できますよ。

dカードプリペイドへのチャージはマイページからでもできるから安心だよ!
月々の支払い
dポイントは月々のdocomoの携帯料金の支払いや端末購入代金としても使えます。
docomo端末を使っていて、なおかつ、dポイントを活用している人にぜひ使って欲しい支払い方法ですね。
docomoショップに売っている商品やdocomoオンラインショップの商品もdポイントを使って購入ができるので、携帯端末購入後、スマホカバーや保護フィルムの購入にも利用できますよ。

月々の支払で節約できるのはお得だよね!
他社ポイントに交換
貯まったdポイントはJALマイルやPontaポイントへ交換可能です。
他社ポイントへの交換は通常よりも多くのdポイントを消費するだけでなく、手数料もかかるためどうしても交換したい場合やJALマイルなど陸マイラーとして貯めている人以外にはあまりおすすめできません。
dポイントをJALマイルに交換する場合は、1,000dポイントで500マイルとなります。
1,000ポイント単位で交換可能です。
dポイントをPontaポイントに交換する場合は、5,000dポイントで2,500Pontaポイントとなります。
Pontaポイントへの交換のみ1回の交換に対して250dポイントの手数料が発生するので注意が必要です。
利用方法
dポイントの公式サイトからdポイント→他社ポイントへの交換ページに入ります。
JALマイルやPontaポイントなど自分が交換したい他社ポイントを選択します。
各他社ポイント画面にある交換数を指定して「交換する」をクリックします。
例えば、JALマイルへの交換の場合、1口(1,000ポイント)となっているので、交換したいポイント数によって何口か記入してください。
交換するを押したら連絡先の入力を行い、内容を確認した上で手続きを完了します。

他社ポイントへの交換は他のポイントを中心に貯めている人にはいいけど還元率が悪いから注意してね!
dポイント投資
貯めたdポイントは、投資をしてさらにポイントを増やせます。
ポイントを使って投資や運用ができるので、dポイントの使い道がなくて困っている人や、投資に興味があるけどなかなか踏み出せないという人はまずはdポイントを使って投資にチャレンジしてみるのがおすすめです。
もちろん、投資なので場合によっては稼げない時もありますが、dポイントなら普段の買い物なのでもらえるものなのでノーリスクです。
また、dポイントを使って運用している投資では、自分の好きなタイミングでいつでもdポイントを引き出せますよ。
利用方法
dポイント投資を行いたい人はdポイント投資の画面にアクセスします。
投資をするためにはdポイント投資専門のアカウント登録を行う必要があります。
アカウント登録完了後、投資先と追加ポイント数を選択して投資をスタートできます。
dポイント投資では100ポイントから始められるので気軽に挑戦できますよ。

投資に初挑戦したい人はdポイントから挑戦するのがおすすめだよ!
dポイントを使う時の注意点
dポイントを使うときには有効期限に注意する必要があります。
dポイントは基本的に獲得した月から起算して48か月後が有効期限となっております。
約4年ほど期限まで時間があります。
dポイントを獲得するサービスによっては期間限定で有効期限が短く設定されている場合もあるので、dポイントアカウントからポイントの有効期限を確認しておきましょう。

dポイントの有効期限は長いけどあまり高頻度で使っていない人とかは気を付けてね!
貯まったdポイントを積極的に活用しよう!
貯まったdポイントを利用できるサービスは多いです。
そのため、dポイントを積極的に活用してお得に買い物に利用しましょう。
dポイントを使えば、普段のお買い物をお得にできるので節約につながったり、ご褒美として実費では購入しないけれど、ポイントを利用するのであればほしいものを購入したりとさまざまな使い方ができます。
dポイントは支払い方法も簡略化されているので、キャッシュレスで簡単に決済もできます。
dポイントを活用してポイ活を楽しみましょう。